先日の朝日新聞によりますと、下村前文科相は「英語が身につかないのは受験英語の弊害だ。」とお答えしていました。
そうですね。英語はトレーニング科目ですから、特にスピーキングは話す練習をしないと話せないと思います。
スピーキングが受験の時に必要となれば、日本人のスピーキング力は間違いなく上がると思います。
そのシステムを構築するのは大変だと思いますが、高校生や中学生がバンバン英語を話せるようになったら素晴らしいですね。
ブログ
学力検査結果の概要が発表されました!
2022年5月20日 教室の様子
千葉県教育委員会から、「令和4年度 千葉県公立高等学校 入学者選抜 学力検査結果の概要」が発表されました。 5教科の平均点は令和3年度よりも、19.5点低くなり、問題の難易度が増しました。 特徴としては、理由を書かせる問 …
無料定期テスト対策キャンペーン実施中!
2022年5月19日 教室の様子
6月9日・10日に柏三中前期中間テストが、6月23日・24日に豊四季中1学期期末テストが行われます。 フォーシーズンズ進学学院では、この定期テストに向け、無料定期テスト対策キャンペーンを実施中です! 英・数各2コマずつ無 …
高校の小テストが簡単すぎた?!
2022年5月13日 教室の様子
公立高校のKさんが、昨日の授業で「高校の英語の小テストが簡単すぎた!」と言っていました。 Kさんは中学2年生の時に入塾し、今は高校1年生になりました。最初は英語の基本、be動詞や3単現のSから勉強しました。でも、単語の暗 …
ゴールデンウィークは休校となります!
2022年4月28日 教室の様子
明日からはゴールデンウィークが始まります。 公立小中学校の生徒さんには、ゴールデンウィークの宿題が出ていますので、しっかり勉強しましょう! この宿題は、前学年の復習を主体に作成しましたので、自主的に学習できると思います。 …
新高1生が制服で来てくれました!
2022年4月22日 教室の様子
新高1生になったMさんが、学校の制服で授業に来てくれました。 当たり前ですが、「高校生になったんだなー」と実感しました。 制服がよく似合ってます!